インプラント治療について
インプラントは、失った歯の機能や見た目を回復できる治療法です。天然の歯に近い噛み心地を再現できるため、食事や会話も自然に楽しめます。
当院では、手術は外部のインプラント専門医が担当し、治療前の検査から治療後のメンテナンスまでをきめ細やかにサポート。安心・安全なインプラント治療をご提供します。
このようなお悩みはありませんか?
- 歯を失って食事がしにくい
- 入れ歯だと噛みにくい、痛みがある
- 歯が抜けたままで、発音がしづらい
- 自分の歯のようにしっかり噛みたい
- 将来も安定した歯の状態を保ちたい
インプラント治療の特徴
安全性と精密さにこだわったインプラント治療。
その取り組みをご紹介します。
-
CTで骨や神経の状態を
詳しく確認インプラント治療では、骨の厚みや神経の位置を正確に把握することが大切です。
当院では高精度の歯科用CTを使い、3D画像で詳しく診断します。事前に正確な情報を把握することで、安心・安全にインプラント治療を進められます。 -
サージカルガイドで
正確なインプラント治療を実現サージカルガイドとは、インプラントを埋め込む位置や角度を正確に導くための専用装置です。使用することで計画どおりにインプラントを埋入でき、治療の精度を高めるとともに、長期的な安定性も期待できます。
-
信頼性の高いインプラント
システムを使用当院では、世界的に信頼されているインプラントメーカーの製品を導入しています。
患者さまの骨の状態や治療部位に合わせて、ノーベルバイオケア、GC、ストローマンなどの中から最適なものを選びます。 -
静脈内鎮静法にも対応
痛みや不安が強い方には、静脈内鎮静法を用いてリラックスした状態でインプラント治療を受けていただけます。麻酔科医と連携して行うため安全性も高く、恐怖心や負担を軽減しながら治療に臨めます。
インプラント治療の流れ
STEP 01.
カウンセリング
当院では、初めての方も安心してご相談いただけるよう無料相談を行っています。
歯を失ったときの治療法や選択肢についてわかりやすくご説明し、ご納得いただけるまで丁寧に対応します。お気軽にご相談ください。
STEP 02.
精密検査・診断
安全で正確なインプラント治療を行うため、CT撮影で精密な検査を行います。必要に応じて、血液検査を行う場合もあります。
神経や血管、骨の状態を詳しく確認し、一人ひとりに最適な治療計画を立てます。

STEP 03.
インプラント治療計画のご提案
検査結果と患者さまのご希望をもとに、最適なインプラント治療計画をご説明します。
治療はトップダウントリートメントに基づき、まず理想の噛み合わせや見た目を決め、その上でインプラントの位置や角度を計画します。
STEP 04.
一次手術・安静期間
局所麻酔を用いて歯ぐきを開き、顎の骨にインプラントを埋め込みます。手術は清潔な環境で安全に行い、痛みが心配な方には座薬を併用することも可能です。
手術後はインプラントと骨がしっかり結合するまで安静期間を設け、確実な治癒をサポートします。

STEP 05.
二次手術
インプラントと骨がしっかり結合したことを確認した後、歯ぐきを少し開けてインプラントの上部を露出させます。
歯ぐきの状態が落ち着いたら仮歯を装着し、噛み合わせや見た目を確認しながら調整します。
STEP 06.
上部構造の作製・装着
精密な型取りを行い、患者さまのお口にぴったり合うオーダーメイドの上部構造(被せ物)を作ります。
歯科技工士と協力しながら、自然な見た目と噛みやすさを兼ね備えた仕上がりを大切にしています。
インプラント治療の
精密技術
当院では、患者さまの骨や歯ぐきの状態に合わせた先進のインプラント治療を行っています。
噛む力や見た目の回復を支える、高度な治療法をご紹介します。
-
骨を増やす・再生する先進治療
GBR(骨造成法)
インプラント治療に必要な骨が不足している場合に行う方法です。
患者さま自身の骨や人工骨を用いて骨量を増やし、形を整えることで、インプラントを長期的に安定させることができます。
上顎・下顎どちらにも対応可能で、高い安定性が期待できます。ソケットリフト・サイナスリフト
上顎奥歯の骨の高さが不足している場合に行う骨再生法です。
骨量がやや不足している場合にはソケットリフト、骨が大幅に不足している場合にはサイナスリフトを用い、インプラント治療を可能にします。
安定した噛み心地を支え、長期的なインプラントの安定につなげることができます。CGF・AFG療法
患者さま自身の血液から取り出した成分を使い、骨や歯ぐきの再生をサポートする先進の治療法です。
インプラント治療後の回復を早め、噛む力や歯ぐきの安定を助けます。
自己由来の成分を使用するため、安全性が高いのが特徴です。 -
すぐに噛める抜歯即時荷重
抜歯と同時にインプラントを埋入し、その日のうちに仮歯を装着する治療法です。
すべてのケースで行えるわけではありませんが、条件が整えば短期間で噛む力を回復でき、自然な見た目も保てます。 -
全体を支える
オールオン4(All-on-4)上または下の歯全体を、わずか4〜6本のインプラントで支える治療法です。
一本ずつインプラントを入れる従来の方法と比べて、本数を抑えながら効率的に噛む力を回復できます。見た目の自然さと安定した噛み心地を両立できる、先進的な治療です。
インプラント治療の
アフターケア
インプラント治療後も、インプラント周囲炎などのトラブルを防ぐためには定期的なケアが大切です。
当院では治療後3ヶ月を目安にチェックを行い、エアフローによるクリーニングやブラッシング指導を通して、インプラントの状態や噛み合わせを確認します。
さらに、厚誠クラブ会員向けのメンテナンスや自費クリーニングにも対応しており、患者さま一人ひとりの状態に合わせたフォロー体制で、インプラントの長期的な安定と機能維持をしっかりサポートします。
インプラント治療のリスク
- インプラント治療部位に腫れや痛みが出ることがあります。
- インプラント治療後に出血が起こることがあります。
- 顎の骨や神経にダメージが出る可能性があります。
- 長期間使用しているとインプラントがゆるむことがあります。
- インプラントが脱落する場合があります。
インプラント治療の
よくある質問
-
インプラント治療が難しい場合、他にどのような治療がありますか?
骨の状態や持病の影響でインプラント治療が難しい場合は、ブリッジや入れ歯などの治療法があります。
それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすくご説明し、患者さまの生活スタイルやご希望に合わせて最適な方法を一緒に検討します。 -
インプラント治療の期間はどれくらいですか?
インプラント治療の期間は、通常の症例であればおおよそ3〜6ヶ月、骨造成が必要な場合は6〜12ヶ月ほどかかります。
骨の状態や治療内容によって前後することがありますので、事前に目安をご案内します。 -
インプラントの手術時間はどのくらいですか?
インプラントの手術時間は、通常1~4時間程度です。手術内容や本数、骨の状態によって異なります。
-
インプラント治療では、分割払いや医療ローンは利用できますか?
はい、インプラント治療の費用は分割払いや医療ローンをご利用いただけます。ご希望に合わせて、無理のないお支払い方法を選んでいただけますのでご安心ください。
インプラント治療のご相談
初めてのインプラント治療で不安を感じている方も多いと思います。
痛みや手術の内容、治療後のケアなど、気になることはお気軽にご相談ください。ご納得いただいたうえで治療を進められるよう、私たちが丁寧にサポートします。












